“耳鼻科ってどういう病気の時に行ったらいいの?"とよく聞かれます。簡単にいえば耳鼻咽喉科医は首から上(目と脳以外)のすべてを扱うスペシャリストとお考えください。
一般的な風邪や鼻炎、中耳炎はもちろんのこと、インフルエンザ・おたふく風邪・味覚の異常・めまい・甲状腺疾患など非常にたくさんの病気の診断と治療を行っています。もちろん耳あかや子供の鼻水のお掃除だけの受診も大歓迎です。
小児耳鼻咽喉科を標榜しているとおり、小児の診療を得意としています。大人と大きく異なる乳児、小児の上気道(鼻・のど・気管)の構造・性質を十分に理解し、今までの小児耳鼻咽喉科医としての豊富な経験をもとに、小児診療に積極的に取組んでいます。また、お子さんの生活環境(保育園、幼稚園、兄弟の有無など)を考慮して、治療方針や投薬の仕方に配慮しています。
当院は女医さん中心のクリニックです。ほとんどのドクターがまだ小さいお子さんを子育て中のママさんでもあり、病気以外の子育てのことなどもお気軽にご相談ください。
皆様のご来院をお待ちしております。
フルミスト(インフルエンザ生ワクチン)は在庫が無くなったため終了となりました。
10月2日よりインフルエンザ予防接種開始いたします。
また10月中旬からフルミスト(インフルエンザ生ワクチン)も入荷の予定です。予約制ではありません。
なお、新型コロナワクチン接種の前後2週間は他のワクチンを接種できませんのでご注意ください。
院内の混雑を避けるためあらかじめ問診票を記入していただき、おうちで体温測定のうえご持参されるようご協力お願いいたします。
当院は発熱外来も併設しています。外来混雑時は一日あたりのインフルエンザワクチン接種人数を制限する場合があります。ご了承ください。
5月より新型コロナウイルス感染症の扱いが5類に移行しますが、当分の間は今まで通り発熱のある方は一般の方と導線を分けさせて頂きます。診察の受付順に行いますので、発熱の方は院外でお待ちいただくこともありますのでご了解ください。
現在PCR検査は電話による完全予約制となっています。アイチケットや初診受付システムでの登録ではなく、必ず電話での予約をお願いします。電話予約なしで来院されても対応できかねますのでご注意ください。当院では院内でPCR検査を行い、15分程度で結果をお知らせいたします。ただ検査キット不足の際は外部検査会社への委託となり、検査結果判明は翌日となります。ご理解・ご協力よろしくお願い致します。
5月1日より当面の間、火曜日午後の診療は休診とさせていただきます。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承願います。
当院は発熱外来対応医療機関として東京都から指定されています。発熱がある方は通常とは別の動線・時間帯で診察いたします。必ず事前に電話連絡をお願いします。東京都福祉保健局のHPも参考にされてください。
当院では会計時にクレジットカ-ド及び電子マネ-でのお支払いができるようになりました。詳しくは受付にてお聞きください。
最新型のインフルエンザ迅速検査キット(富士ドライケム IMMUNOAG1)を導入しております。今までの検査キットと比べて約1.5倍の高感度でインフルエンザの診断が可能です。これにより、感染初期のウイルスの少ない状態でも診断が可能になりました。検査代は今までとまったく変わりません。
引き続きスギ花粉症の舌下免疫療法を行っています。始められた方の多くは1シーズン目から効果を実感されているようです。新規の方の場合、原則として12~5月の間は治療はスタートできません。ご希望の方は11月末までにご相談ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | 休 | ○ | ○ | ○ | 休 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 酒井 | 伊藤 | 酒井 | 大野 | 伊藤 | 第1・3:梓澤 第2・4:酒井 第5:酒井 |
午後 | 田崎 | 休診 | 田崎 | 渡辺 | 伊藤 | / |
医院名 |
---|
むさしこやま耳鼻咽喉科 |
院長 |
酒井 陽子 |
住所 |
〒152-0023 東京都目黒区目黒本町6-1-2 友愛ビル3階 |
診療科目 |
耳鼻咽喉科、小児耳鼻咽喉科 |
電話番号 |
03-6452-3066 |